10月22日「食料買えない」3割経験=中学生いる低所得世帯、希望学歴に親子差(時事ドットコム)

10月22日、時事通信に、当協議会の幹事であるキッズドアの調査結果が紹介されました。

●「食料買えない」3割経験=中学生いる低所得世帯、希望学歴に親子差-NPO調査:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102200094&g=soc
続きを読む “10月22日「食料買えない」3割経験=中学生いる低所得世帯、希望学歴に親子差(時事ドットコム)”

10月3日「家庭の貧困が低学力招く キッズドアが独自調査」(教育新聞)

教育新聞に10月2日文部科学省で行った記者会見での内容が紹介されました。

▼家庭の貧困が低学力招く キッズドアが独自調査
(教育新聞 2018年10月3日)

東京都内で低所得家庭向けの無料学習会を運営するNPO法人のキッズドアが10月2日、文科省で記者会見し、独自に実施した調査に基づき、学習会に参加する家庭の世帯年収が平均300万円余りと低く、貧困が子供の低学力を招いていると指摘した。

調査は、キッズドアの学習会に参加した中学生とその保護者を対象に2017年12月5~25日(第1回)と18年3月2~31日(第2回)に、記述式の質問紙調査を実施した。第1回は中学生207人とその保護者147人、第2回は中学生171人が回答した。併せて16世帯の親子にヒアリングを実施した。

それによると、学習会に通う家庭の世帯年収は「200万円未満」が30.6%と最も多く、平均でも304.9万円だった。ひとり親家庭の割合も63.2%と高かった。

低学力層の子供は「炭酸飲料を毎日飲む」「給食以外で野菜を食べる頻度が少ない」・・・

続きは、↓
https://www.kyobun.co.jp/news/20181003_02/

9月13日 読売新聞「教育ルネサンス」欄にてアマゾン フルフィルメントセンター見学の様子が紹介されました

9月13日(木)読売新聞くらし・教育面の「教育ルネサンス」欄でアマゾンジャパン様のプログラミング教室の一環として行われた、キッズドアの学習会に通う生徒がアマゾン フルフィルメントセンターを見学した内容が、写真入りで紹介されました。

ぜひお読みいただければと思います。

見学当日の様子は下記でご覧になれます。

▼Amazon川崎フルフィルメントセンター見学ツアー
http://kidsdoor.tokyo/report/2018/08/amazon_fc/

9月13日 河北新報にキッズドア東北の学習会が取り上げられました。

▼河北抄(9/13):子どもの7人に1人が貧困状態にあるといわ…
(河北新報 2018年09月13日)

 子どもの7人に1人が貧困状態にあるといわれる中、無料の学習塾を10年以上続けてきたNPO法人「キッズドア」(東京)。東日本大震災以降、仙台市と宮城県南三陸町でも教室を開いている。
 仙台の教室には約100人の中高生が通う。塾講師は60人で8割が大学生、残りは社会人。全員がボランティアだ。 続きを読む “9月13日 河北新報にキッズドア東北の学習会が取り上げられました。”

9月10日 <NPOの杜>全ての子どもに夢と希望を(河北新報)

▼<NPOの杜>全ての子どもに夢と希望を
(河北新報 2018年09月10日)

 多くの子どもたちが、将来の夢や希望をかなえるために高校や大学への進学を目指し塾に通っています。一方で、今の日本では約7人に1人の子どもが貧困状態にあり、進学先を変更したり、進学自体を諦めたりせざるを得ない子どもたちがいます。
 「貧困などの困難な環境にある子どもたちにも、公平なチャンスを与えるために」と活動しているNPO法人キッズドアは、震災後、東北事務所を構え、仙台市内で経済的な理由で塾に通えない中高生を対象に、無料の学習サポート「タダゼミ」と「ガチゼミ」を開いています。・・・

続き↓↓
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180910_13037.html

8月4日の朝日新聞朝刊の書評に、理事長・渡辺の初の著書「子どもの貧困 未来へつなぐためにできること」を取り上げていただきました。

8月4日の朝日新聞朝刊の書評に、理事長・渡辺の初の著書「子どもの貧困 未来へつなぐためにできること」を取り上げていただきました。


===
「母親失格」「これだから片親は」と断罪する前に、本書につまった親と子の声を受け止め、貧困のリアルを再認識したい。
===
音楽家の寺尾紗穂様 ありがとうございます。

皆様も、ぜひ、お読みいただけますと幸いです。

子どもの貧困 未来へつなぐためにできること
http://amzn.asia/3xW2Kr3

 

<内容>

あなたのすぐそばに、困っている子どもたちがいます。「お昼の予算は100円」という子どもがいます。「大学生って本当にいるんだ」とつぶやく子どもがいます。だけど、子どもの貧困は見えづらい。気がついたら、するべきことが見えてきませんか?日本の子どもの7人に1人が貧困という現実。連鎖を断ち切り、すべての子どもが夢や希望を持てる社会へ。

7月27日 毎日新聞にキッズドアの高校生支援学習会「リライン」の活動が取り上げられました。

毎日新聞に、キッズドアの高校生支援学習会「リライン」の活動が取り上げられました。
ぜひご一読ください。

くらしナビ・ライフスタイル:貧困の連鎖、教育支援で断つ
(毎日新聞 2018年7月27日東京朝刊)
続きを読む “7月27日 毎日新聞にキッズドアの高校生支援学習会「リライン」の活動が取り上げられました。”

6月25日、日経新聞朝刊に理事長 渡辺のインタビューが掲載されました。

6月25日、日経新聞朝刊に理事長 渡辺のインタビューが掲載されました。

キッズドアを始めた理由、子どもの貧困問題に取り組む意気込みなどが取り上げられています。

折れないキャリア
NPO法人キッズドア理事長 渡辺由美子さん 無料学習指導「自分がやるしかない」

(日本経済新聞 朝刊 2018/6/25)

「生活保護を受ける世帯の子どもに、大学進学時に必要な費用を給付する制度をつくれないだろうか」。厚生労働省の審議会で働きかけた。生活保護世帯では、制度上新生活に向けた貯蓄は制限されており、4月の物入りの時期に所持金ゼロのことも多いという。学習支援のNPO法人を運営するなか、実態を知った。

 新卒では百貨店に入社、営業企画に携わった。売り場に立ちながら季節ごとの商戦をしかける日々は充実しており・・・

▼続き↓
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32112910S8A620C1TY5000/

6月17日 NHKにて東京子育て応援事業の成果報告会の様子が放送されました

6月16日に開催された、東京子育て応援事業の成果報告会(主催:東京都福祉保健財団)の様子がNHKにて放送されました。

キッズドアも支援事例の報告とブース出展を行いました。

記事にはキッズドアの報告について取り上げられています。

●子育てNPOの事例報告会
(NHK 2018年06月17日 06時31分)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180617/0013213.html

続きを読む “6月17日 NHKにて東京子育て応援事業の成果報告会の様子が放送されました”