こんにちは!キッズドアのアレックスです。
2018年のタダゼミ合同夏期講習についてレポートいたします。
例年、各タダゼミで夏期講習を行ってきましたが、今年は、[タダゼミ杉並]・[タダゼミ中央区]が合同で夏期講習を行いました。
日程は、8月3日(金)・4日(土)・5日(日) 、17日(金)・18日(土)・19日(日) の6日間。参加者は、のべ77名もの参加がありました。
会場は、BNPパリバ様とエヌエヌ生命様に素敵な会場をご提供いただきました。素晴らしい環境で、生徒たちも勉強に集中できたと思います。
夏期講習の様子の一部をご紹介します。
●8月3日(会場 提供:BNPパリバ)
国語の講義は、小説が得意なボランティア講師のしもちゃんです。
数学の講義は、何でも分かりやすく説明してくれる宮木くん。
講義中、講師以外のスタッフは模試の申込み手続きで大忙し。
●8月5日
本日の国語の講義は、「作文」について。
●8月19日
この日は、模試!みんな講習の成果を出すために、頑張っています。
数学の模試
英語の模試
また、通常の講習とは別に、下記のイベントも行いました。
▼イベント:
8月4日(土)進路イベント:タダゼミ卒業生から受験や高校生活の話を聴く
8月17日(金)BNPパリバ様のオフィスツアー
●8月18日(土)カルタ大会(会場 提供:エヌエヌ生命)
杉並学生リーダーかまちゃんが、都道府県カルタ大会の話で盛り上がりました。
●8月19日(日)ビンゴ大会
杉並マネージャーとめさんがビンゴ大会の景品を配ってくれました!
ビンゴ大会は、夏期講習の最終日とあって大いに盛り上がりました!
【アンケート】
生徒とボランティアさんにアンケートを行いました。
みんなの意見を参考に、さらに充実した講習にしていきたいと思います。
▼生徒
・ 1年生・2年生の頃にしっかり勉強していなかった部分をこまかく説明して教えてもらえて助かりました。学校で提出になっているワークを終わらせるのに役立ちました。
・会場から見える景色がすごくきれいで、東京の主な建物が見えて感動しました。
・中央区の皆と一緒にやっておもしろかったし、仲良くなれた。会場が非常に良くいい環境で勉強できた。
・都道府県カルタまたやりたいです。お弁当おいしかった。
・ 国語の漢字以外は全部うめられてよかった。
・中央区との「ごうどう」の時はとても楽しかった。冬も「ごうどう」が良い。
・場所が高くて景色がきれいだった。お弁当がおいしかった。
▼ボランティア
・夏期講習を通して、央区・杉並区の生徒同士が仲良くなれたようでボランティア側としてうれしかったです。
・初めてだったので不安もあったけれど、楽しい授業が多く、かたくるしくない感じがとてもよかったです。
・コミュニケーションを多く取ることができたので、これから勉強面や進路についての相談などもし易くなったのではと思う。