キッズドアの本間です。今回は、「江戸川 e-りびんぐ」の様子をお伝えします。こちらは、小学生と中学生対象の居場所型学習会です。

まず、この教室で私が目を見張ったのは、事務所スペースにある七夕についての張り紙!すごくかわいいイラストと丁寧な読みやすい文字が、すべて手描き!七夕の由来や伝説について、とてもわかりやすく説明されていました。

居場所型学習会ということで、雛祭りには七段飾りを飾り、節句には兜を飾り、5月にはこいのぼりを近くの土手に見に行くなど、季節のイベントを組み入れています。その体験から知識や関心を拡げてほしいということで、七夕もその一環。7月末は盆踊りを予定しているそうです。

この日は、15:00〜17:00が小学生の自習タイム、17:30〜20:00が中学生の自習タイムでした。

▼小学生の自習会
ほとんどの子どもは宿題を済ませてから、折り紙で七夕の短冊や飾りづくりを楽しんでいました。ハサミでそーっと切り込みを入れてちょうちんを作ったり、本を見ながら新しい飾りに挑戦したり、子どもの無邪気さや集中力を目の当たりにしました。

▼中学生の自習会
ほぼマンツーマンで先生がつき、寄り添い学習を行います。先生方はみんな、真剣に今日の子どもの様子を気にかけながら、どうやったらより理解できるか、楽しみながら学べるか、集中できるかなどを考えながら導いていきます。

▼みんなで軽食
この教室は休憩時間にみんなで一緒に軽食を食べます。学年に関係なく、上級生も下級生も一緒にわいわいといろんなことを話していて、大人数のきょうだいのような雰囲気です。

「2年になるとさ、英語のそこんとこが、ぐんと難しくなるんだよー(´_`。)グスン」と楽しそうに1年生に話す2年生の姿も見かけました。

勉強するだけでなく、和やかな雰囲気で、みんなでおしゃべりや食事できる居心地のいい環境があるのは、スタッフやボランティアさんの温かい支えのおかげです。

当日(7月4日)のスケジュールは下記のとおりです。

15:00:小学生の自習会に参加

16:30:片付け、子どもとゲームやおしゃべりなど

17:15:登録中学生向けの学習会事前ミーティングに参加

17:30:学習会開始(前半)

18:30:みんなで軽食(まかない付!)

19:00:学習会後半

20:00~21:00:片付け、学習会振り返りミーティング

ボランティアは、17:30からの学習会のほか、15:00からの活動もOKです。

★7月14日(土)にはボランティア募集説明会もあるので、ぜひお越しください。
http://kidsdoor.tokyo/volunteer/2018/07/180714edogawa/