日本教育新聞に、6月11日に開催した「子どもの貧困対策における 「無料学習会」の ソーシャルインパクト評価報告」について掲載されました

日本教育新聞に、6月11日に開催した「子どもの貧困対策における 「無料学習会」の ソーシャルインパクト評価報告」について掲載されました。

NPOの無料塾、年収200万未満世帯の利用多く
(日本教育新聞 2019年6月12日)

無料塾の開設などを通し、貧困層の子どもたちの支援に取り組んでいるNPO法人のキッズドアは11日、都内の株式会社内田洋行新川本社ビルで教育格差背景調査の結果報告会を開いた。貧困世帯の高校生の実態や支援なども明らかにした。
調査の対象は、同NPOの運営する無料学習会に参加している中学生とその保護者。昨年10月に速報値を発表していたが、今回は調査結果と専門家の考察を合わせた結果を示した。
調査結果の報告では、無料学習会に参加している生徒の家庭の収入は、平均で304・9万円だった。最も割合が高かったのは、「200万円未満」の家庭で全体の30・6%だった。

同法人の渡辺由美子理事長は、・・・

 

続き↓↓
https://www.kyoiku-press.com/post-203697/

教育新聞に6月11日に開催した「子どもの貧困対策における 「無料学習会」の ソーシャルインパクト評価報告」について掲載されました

虐待対策「無料学習塾に児相の役割を」 キッズドア提案
(2019年6月11日 教育新聞)

貧困家庭の中学生や高校生向けの無料学習塾を運営するキッズドアが6月11日、都内で報告会を開き、渡辺由美子理事長が「これからの子供の貧困対策」について講演した。渡辺理事長は、相次ぐ児童虐待事件を踏まえ、無料学習塾が「通所型の軽度の児童相談所」としての役割を担える可能性を指摘。「行政と連携することがポイントだ。スタッフは日常的に子供や保護者とコミュニケーションをとっている。保護者の孤立感も軽減できるだろう」と話した。

報告会は、「子供の貧困対策における無料学習会のソーシャルインパクト評価報告」と題され、NPO法人のキッズドアが主催し、協力企業の内田洋行が新川本社ビルを会場として提供。教育関係者や支援者など約100人が参加した。

渡辺理事長は、無料学習塾は貧困世帯の情報収集の場になっていることも指摘。「そもそも奨学金や支援制度についての情報をキャッチできなかったり、募集要項を見ても保護者自身が理解できず応募できなかったり・・・・・

続きは、こちら↓↓

9月13日 読売新聞「教育ルネサンス」欄にてアマゾン フルフィルメントセンター見学の様子が紹介されました

9月13日(木)読売新聞くらし・教育面の「教育ルネサンス」欄でアマゾンジャパン様のプログラミング教室の一環として行われた、キッズドアの学習会に通う生徒がアマゾン フルフィルメントセンターを見学した内容が、写真入りで紹介されました。

ぜひお読みいただければと思います。

見学当日の様子は下記でご覧になれます。

▼Amazon川崎フルフィルメントセンター見学ツアー
http://kidsdoor.tokyo/report/2018/08/amazon_fc/

U-25東北ソーシャルビジネスコンテストのファイナルステージ の様子をNHKに取材いただきました。

U-25東北ソーシャルビジネスコンテストのファイナルステージ の様子をNHKに取材いただきました。こちらをぜひご覧ください。

活性化へビジネスのアイデア発表

(NHK東北 03月18日 19時10分)
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20180318/0000571.html
続きを読む “U-25東北ソーシャルビジネスコンテストのファイナルステージ の様子をNHKに取材いただきました。”