感情論に走る前に大学教育がどれだけ日本経済に寄与するかを冷静に判断するべきだ —中国が教育に力を入れている理由

文責:渡辺由美子(2017/2/2)

2017 年 1 月 31 日、日本初の給付型奨学金の創設が決まった。支給額は月額2~4万円、対象は約2万人。

現在、貸与型奨学金を借りている大学生は 130 万人を超えるので、2万人という規模は寂しいばかりであるが、それでも、給付型奨学金ができたのは大変喜ばしいです。

1月の安倍総理の施政方針演説でも、「どんなに貧しい家庭で育っても、夢をかなえることができる。そのためには、誰もが希望すれば、高校にも、専修学校にも、大学にも進学できる環境を整えなければなりません。」と、述べていらっしゃいます。
私もその通りだと思います。

それに対して、1月26日の予算委員会で民進党代表代行の細野豪志議員が、生活保護家庭の子どもが大学進学をしやすいように、世帯分離をやめましょうと訴えてくださっています。 (この問題に関してはNPO法人フローレンスの駒崎さんの投稿に詳しいです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1377766165630333&set=a.177482192325409.44163.100001908875239&type=3&theater

これに対しては、賛否両論があります。否の方は「そうは言っても、生活保護を受けずになんとか少ない収入でやりくりしている家庭もたくさんある。家庭の支援を一切受けられずに、たくさんアルバイトで頑張っている生徒も多い。そういう学生に比べて、生活保護家庭の学生に優遇しすぎではないか?」

というものです。貧困バッシングに他なりません。

みなさん、ちょっとメガネが曇っちゃっていますよ。 “感情論に走る前に大学教育がどれだけ日本経済に寄与するかを冷静に判断するべきだ —中国が教育に力を入れている理由” の続きを読む